
院長村岡聡一
子どもの頃、地域医療を担う叔父の姿に憧れ、医師になることを決意。大学では命を救う医療に魅力を感じ、卒業後は救命救急センターや脳神経外科、循環器内科などで研修を受ける。その後、大学院に進み、循環器分野で新しい治療の研究に従事。幅広い経験を積んだ末、初心である地域医療に専念しようと考え、2010年、自分の生まれ育った場所で開業した。
外来診療を軸に、訪問診療までカバーし
地域の患者さまとご家族を支えています
当院は地域に密着したホームドクターとして、外来診療をベースに、訪問診療にも対応。複数の医師によるチーム医療体制で、さまざまな病気の予防から治療、回復、看取りまで行っています。
外来では、風邪や発熱といった一般的な疾患から、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病まで幅広く診療しています。私の専門は循環器疾患で、増え続ける心不全や不整脈などに対し、専門的な診断と治療を行っています。また、訪問診療では、ご高齢で通院が困難になった患者さま、緩和ケアの必要ながん患者さま、難病のお子さまのご自宅を定期的に訪問し、日々の健康管理をお手伝いしています。
こうした診療で大切にしているのは、「病気を診るのではなく、人を診る。そして心を看る。」という姿勢です。医学的に正しいことを押しつけるのではなく、患者さまが何を求めているかを理解するよう努めています。その上で、患者さまとご家族の思いにしっかり寄り添い、患者さまにとって一番適切な時に、適切な場所で、適切な医療を提供していきたいと考えています。
CT検査で
病気を早期発見
大きな病院に行かなくても、当院で胸部や腹部などのCT検査を行い、すぐに結果を確認。緊急性の高い疾患に速やかに対応します。
在宅療養を
サポート
通院できない患者さまや、入院治療を終えて在宅で療養している患者さまのご自宅を定期的に訪問し、きめ細かにサポートします。
平日は19時まで
診療
月曜から金曜日は、19時まで診療(受付終了は18時45分)。会社帰りや部活の帰りなどにも、便利に通っていただけます。
予約システムで
待ち時間なし
より便利にご利用いただけるよう、予約システムを導入。待合室で長く待つことなくなく、スムーズに受診していただけます。
薬院駅から
徒歩1分
西鉄天神大牟田線薬院駅のすぐ近く。アクセス良好な好立地なので、仕事の合間や買い物の途中に気軽に立ち寄っていただけます。
小児科疾患や
オンライン診療にも対応
親子で受診される方のために、小児科疾患にも対応。また、ご希望の方にはオンライン診療を行い、必要な薬を処方しています。
循環器内科
院長の専門は循環器。心臓の病気の疑いがある患者さまに対しては、心電図、心臓エコー(心臓超音波)、CT検査などで精密に検査を行い、心不全、心筋梗塞、不整脈などの診断・治療をしています。特に、高齢者を中心に急増する心不全に対しては、近年注目される「心不全緩和ケア」を導入。心不全の悪化に伴う呼吸困難や倦怠感、心理的な苦痛をやわらげるよう力を注いでいます。
一般内科
風邪、胃腸炎、喘息、インフルエンザといった一般的な内科疾患に、幅広く対応しています。また、糖尿病や高血圧症、高脂血症、動脈硬化などの生活習慣病のコントロールにも力を注いでいます。「どの診療科に相談すればいいのかわからない」という症状でも、お気軽にご相談ください。全身を総合的に診て、適切な治療法を導き出し、患者さまの不安を取り除くよう努めています。
訪問診療
「足腰が弱くなり通院が難しくなった」。そんな患者さまのご要望に応えて、訪問診療を行っています。訪問診療では医師と看護師がご自宅に伺い、日常的な健康管理や誤嚥性肺炎などの予防、必要な医療処置を行い、患者さまとご家族がストレスなく穏やかに暮らしていけるようサポートします。また、痛みを和らげる緩和ケアや在宅での看取りのニーズにも、24時間体制でお応えします。
各種検査対応
当院ではレントゲンをはじめ、CT、エコー、心電図、血液検査、脈波検査、呼気中一酸化窒素濃度(FeNO)など、各種検査装置を設置。聴診で雑音がする場合は心臓エコー、胆石がある方には腹部エコー、動脈硬化の疑いのある方には血圧脈派検査、というように、症状に応じて必要な検査を行い、診断しています。小さな病気も見逃すことなく、早期治療につなげるようにしています。
医療法人 あさかぜ 薬院内科循環器クリニック
西鉄大牟田線・地下鉄七隈線「薬院駅」から徒步1分